どろあわわの効果のある使い方と洗顔方法。濃密泡でパックも
どろあわわは正しい使い方をマスターするだけで、驚くほどの効果を実感することができます。
そこで今回は、
・どろあわわの効果を実感するための洗顔方法と泡立て方法
・どろあわわの濃密泡パックのコツとその効果
・実際に濃密泡パックを体験した人の体験談・口コミ
などについて、詳しくご紹介していきます。
目次
1.どろあわわの効果を実感するための洗顔方法と泡立て方法
どろあわわの効果を実感することができる泡の作り方と洗顔方法は、次のようになっています。
1-1.どろあわわの効果を支える泡立て方の3大ポイント
どろあわわは、弾力のあるもこもこの泡で洗顔することで、効果を最大限に実感することができます。
どろあわわの理想の泡を作るコツは、次の3つです。
①適量を使う
どろあわわのもこもこ泡を作るためには、1回あたり「2~3cm」の量が必要です。
使う量が少なすぎると厚みのない泡になって、顔を擦ってしまう危険性があります。
②石鹸は泡立てネットの間へ
どろあわわは専用の泡立てネットの間へ入れてから泡立てます。
次にネットをボールのように丸めて、空気を含ませるイメージでクシュクシュとするだけで、簡単にもこもこ泡が完成します。
③泡立て開始後は水を足さない
泡作りの失敗談で多いのが、「泡立て時に水を足してしまった」というものです。
どろあわわは、水を足しても泡立て効果がアップすることがないだけでなく、泥の吸着力を低下させてしまうので注意が必要です。
泡立ちが悪い時は、石鹸の量が足りているかをもう一度チェックしてみてください。
この3つポイントを守って泡立てると、角がたつぐらいのしっかりとした泡を作ることができます。
泡が完成したら、ネットを絞るようにして泡を手に取って洗顔準備の完了です。
1-2.どろあわわの泡の効果を引き出す効果的な洗顔法
次に、どろあわわの効果を高める洗顔方法を、順を追って説明していきます。
1-2-1.泡洗顔をする前に!まずはメイクを落としておこう
どろあわわはクレンジング剤ではありません、
そのため、一般的なメイクをしている時は、洗顔前にメイク落としをしてからどろあわわで洗顔をします。
石鹸で落ちる程度の軽いメイクはどろあわわでも落とすことができます。
Wクレンジングの負担を避けたい人は、軽めのメイクをしておくのがおすすめです。
1-2-2.洗顔のコツは泡を転がすイメージ!
どろあわわの効果を実感するためには、泡で洗うことが大切です。
顔の上で泡を転がすイメージでやさしく洗いましょう。
どろあわわの泡は、肌の上で動かさなくても毛穴の奥の汚れを吸着することができます。
肌を擦ってしまわないか心配な人は、泡で顔を包み込むように手を添えるだけの洗顔をするのがおすすめです。
1-2-3.泡洗顔のついでにマッサージ!手順を守って効果アップ!
泡洗顔のついでに泡で軽くマッサージをすると、お肌の血流アップにつながります。
泡マッサージは、図を参考に次の順番で行いましょう。
①おでこ→②鼻→③ほほ→④あご
手が肌に触れないように泡を転がすイメージが、泡マッサージの効果を高めるコツになります。
1-2-4.肌質に合わせた温度ですすぎをしよう
洗顔が終わったら、泡が残らないように「ぬるま湯」で洗い流します。
お湯の温度は、肌質別に次の温度が適温です。
乾燥肌、敏感肌…30度前後
普通肌、混合肌…32度前後
脂性肌…35度前後
また、皮脂が多いTゾーンは35度前後、乾燥しやすいUゾーンは30度前後というような洗い方もおすすめです。
1-2-5.効果が出るまで続けるのが最大のコツ!
どろあわわは、1回の使用でも「くすみが消えた」や「肌が白くなった」という効果を実感している人もいます。
その他にもニキビや毛穴の黒ずみへの効果を実感している人も多いですが、これらの効果については、実感するまでには最低でも1ヶ月はかかります。
効果を実感するためにも、焦らず根気よく正しい洗顔を続けてくださいね。
2.濃密泡で黒ずみが消える!どろあわわの泡パックの効果と効果を高めるコツ
毛穴の黒ずみを解消できることで大人気のどろあわわの泡パック。
次は、泡パックの効果と効果を高めるコツをご紹介します。
2-1.どろあわわの泡パックで実感できる効果
どろあわわの泡パックには、次のような効果を期待することができます。
・毛穴の奥の汚れを除去する効果
・古い角質を除去する効果
・保湿効果
どろあわわには、「マリンシルト」と「ベントナイト」という2種類の泥が配合されています。
この2種類の泥はマイナスイオンを帯びていて、プラスのイオンを帯びている汚れや古い角質と結びつきやすいという特徴を持っています。
この泥の吸着力のおかげで、擦らなくてもパックをするだけで汚れを取ることができるというわけです。
また、どろあわわには保湿力が高い豆乳発酵液が配合されているため、汚れを落とすと同時に保湿効果も実感することができるのです。
2-2.泡パックで毛穴の黒ずみを撃退する3つのコツ
どろあわわの泡パックで毛穴の黒ずみをなかったことにするためには、次の3つがポイントになります。
2-2-1.泡パックは30秒~1分が原則
どろあわわで泡パックをする時に必ず守りたいのが、「パック時間」です。
パック時間は、肌の状態などによっても違ってきますが、概ね30秒~1分が原則です。
顔全体には30秒、毛穴の黒ずみがどうしても気になる小鼻にだけは1分というように、部位ごとにパック時間を調整してみるのもおすすめです。
2-2-2.泡パックは乾燥しやすい部分を避けてよう
どろあわわの泡パックには、汚れや古い角質とともに余分な皮脂も吸収する効果もあります。
そのため、もともと顎周りだけは乾燥しやすいという人は、顎周りを避けて泡パックをするようにしましょう。
2-2-3.泡パックの後の保湿が毛穴を引き締める!
どろあわわで泡パックをした後に、しっかり保湿ケアをするのがおすすめなのには、次の2つの理由があります。
①古い角質や毛穴の汚れがなくなった分、化粧水や美容液の成分が浸透しやすい状態になっているから
②保湿をして毛穴を引き締めてあげることで、毛穴に汚れが溜まるのを防ぐことができるから
泡パックの後はしっかり保湿ケアをして、どろあわわの泡パックの美肌効果を最大限に実感してくださいね!
3.どろあわわの濃密泡パックを体験!実際に泡パックをしてみた人の口コミ・体験談まとめ
どろあわわの濃密泡パックを実際に体験してみた人の口コミ・体験談をまとめました。
3-1.濃密泡パックの良い口コミ・体験談
どろあわわで濃密泡パックをした人の口コミには、
・毛穴の黒ずみが気にならなくなった
・くすみがなくなった
・化粧水が浸透しやすくなった
などの良い口コミがたくさん寄せられていました。
実際に口コミの内容は、次のようになっています。
「毛穴の黒ずみが消えた」(26歳・混合肌)
小鼻の黒ずみが気になってこれまでいろいろな毛穴パックを試した中で、一番効果があったと思います。
わざわざ毛穴パックをしなくても洗顔のついでにできるところも気に入っています。
「くすみがなくなった」(36歳・敏感肌)
敏感肌なので、できるだけ摩擦による刺激を避けたくて、擦らなくても洗顔効果があるというのに惹かれて使ってみました。
1回使っただけでびっくりするほどくすみが消えて、肌に透明感が出ました。
泡パックなら敏感肌でも刺激にならずにキレイになれるので、私のような敏感肌の人にもおすすめしたいです。
3-2.濃密泡パックの悪い口コミ・体験談
どろあわわで濃密泡パックをした人が感じた悪い口コミの内容は、「乾燥した」というものでした。
実際の口コミの内容は、次のようになっています。
「全身パックを楽しんでいたら乾燥した」(28歳・普通肌)
初めてで泡パックをしてみたら、びっくりするほど肌に透明感が出たので、全身パックを5~10分楽しんでみました。
パック中はそれほど乾燥を感じなかったのですが、流すと乾燥しやすいUゾーンに乾燥を感じました。
3-3.濃密泡パックの口コミ・体験談まとめ
どろあわわの濃密泡パックで「乾燥を感じた」という口コミの内容を検証してみると、パック時間が長過ぎたことが原因になっていることがわかりました。
どろあわわの濃密泡パックは、30秒~1分で十分効果を実感することができます。
正しく効果を実感するためにも、時間を守って使いましょう。
4.どろあわわの洗顔に関するQ&A
どろあわわの洗顔で、よくある質問についてまとめておきました。
気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
4-1.どろあわわでメイクは落とせる?
どろあわわは、メイク落としではありませんが、石鹸で落とせる程度の軽いメイクなら落とすことができます。
ポイントメイクやウォータープルーフタイプのメイクをしている時は、どろあわわを使う前にクレンジングを使う必要があります。
敏感肌や乾燥肌の人は、Wクレンジングによる乾燥や摩擦を減らすためにも、どろあわわで落とせる程度の軽いメイクにしておくのがおすすめです。
4-2.どろあわわで汚れが落ち過ぎて乾燥することはない?
一般的な洗顔料は、合成界面活性剤で汚れを落とす仕組みになっていますが、どろあわわは泥で汚れを吸着する仕組みになっているため、乾燥しにくい洗顔石鹸です。
また、どろあわわには豆乳発酵液を含む4種類の保湿成分が配合されいることも、乾燥しにくい理由の一つです。
ただし、長時間洗顔を続けたり、泡立て方が悪かったり、ゴシゴシ擦ったりなどの間違った洗顔を行うと乾燥してしまう可能性が高くなります。
4-3.オロナインパック、毛穴パックよりどろあわわの方が毛穴の黒ずみには効果がある?
はがすタイプの毛穴パックは、汚れだけでなく、肌の表面を一緒にはがして肌を傷つけてしまうため、最もおすすめではない毛穴ケアです。
無理に毛穴の汚れを取るケアを続けていると、毛穴が広がって、余計に毛穴が目立つようになることもあります。
また、オロナインパックは、皮脂が詰まったり炎症が起きている毛穴のケアに、一時的・部分的に行うのは問題ありません。
ただオロナインは薬なので、継続的に使ったりスキンケアとして常用していると、肌に必要な常在菌までも殺菌してしまう可能性があります。
どろあわわは、古い角質や汚れだけを泥が吸着する仕組みになっているため、継続的に使っても肌を傷つける心配がありません。
毛穴の黒ずみ対策は、継続的に行う必要があることを考えると、どろあわわのような肌を傷つけないケアを続けることが最も効果的なのです。
5.まとめ
どろあわわを使って正しい洗顔を続けるだけで、毛穴の黒ずみもニキビもくすみも気にならない美しい肌を手に入れることができます。
まずは、お得な「初回半額定期コース」を利用して、濃密泡の効果を実感してみてくださいね!
[…] 濃密泡パックについては、こちらのページに詳しくまとめてあります。気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。 >>どろあわわの効果のある使い方と洗顔方法。濃密泡でパックも […]
[…] どろあわわの泡には、擦らなくても汚れや古い角質を吸着する効果がある泥の成分が配合されているため、泡を肌の上にのせておくだけで安全で簡単に毛穴ケアをすることができるのです。 どろあわわの濃密泡パックの方法については、こちらのページに詳しくまとめてあるので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。 >>どろあわわの効果のある使い方と洗顔方法。濃密泡でパックも […]
[…] 必ずしっかり泡立てて、手が肌に触れないように濃密泡で擦らず洗って、引き締まった毛穴を目指しましょう。 どろあわわの効果的な使い方や濃密泡の作り方は、こちらのページに詳しくまとめてありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 >>どろあわわの効果のある使い方と洗顔方法。濃密泡でパックも […]